デイサービスセンターやすらぎ
サービスの内容
お一人お一人の想いに寄り添い、住み慣れた地域での暮らしを支える「通い」「集い」の場
地域密着型通所介護・第一号通所事業・基準該当生活介護を行う事業所として長谷の自然に囲まれた中にあり、食事や入浴、レクリエーションや機能訓練などのサービスを提供しています。
また、「生活リハビリ」の考え方を大切にしています。生活リハビリとは、トイレや食事、移動や趣味活動など、日常生活での動作をリハビリと捉えたものです。そして大事なのは「自分でできることは自分でする。」ということです。
そうすることで心身の機能を維持・向上させる、達成感が得られる、笑顔が増えるなどの良い効果があります。実際にご利用者にうかがうと「やっぱりできることはしなきゃねえ。」、「ここへ来ると、皆で話したり運動できて楽しい。」などの声が聞かれています。
気の合う仲間と楽しくおしゃべりしたり、畑仕事をしたり、皆で季節ごとの飾りを作ったり行事を楽しんだり等、やすらぎに来ることで日々の生活の活力となるよう心掛けて支援を行っています。



サービスの特徴
- おひとりおひとりの想いを感じとれるよう、ゆっくり関わる時間を大切にしています
- 住み慣れた場所で暮らせるための「通いの場」を心掛けています
- 地域に根ざした施設として住民の方との繋がりを大切にしています
利用者様も職員も笑顔がいっぱいです
季節を感じる行事を大切にしています
サービス提供について
- 営業日
- 月曜日~金曜日
- 営業時間
- 午前8時30分~午後5時15分
- 休日
- 土、日曜日、年末年始(12/29~1/3)
- サービス提供時間
- 午前8時30分~午後4時30分
※延長等はご相談ください。

利用対象者
- 要介護認定で要支援1・2または要介護1~5の認定を受けた方
- 総合事業対象者の方
- 障害福祉サービス受給者(障害支援区分認定で区分3以上の認定を受けた方)
利用方法
-
①相談する
<要介護認定を受けた方>居宅介護支援事業所(ケアマネジャー)に相談
<障害支援区分認定を受けた方>指定特定相談支援事業所(相談支援専門員)に相談(市町村の支給決定)
<総合事業対象者の方>市町村の地域包括支援センターに相談
-
②利用申し込み
-
③利用契約
-
④サービスの利用開始
お問い合わせ
デイサービスセンターやすらぎ
〒396-0401 伊那市長谷非持543-3
TEL 0265-98-2969 FAX 0265-98-3015 haseshisho@ishakyo.jp