逃げ遅れゼロを目指して ~福祉専門職と考える要配慮者支援研修会~
2023-01-20 講座・セミナー
1 目 的
全国各地で災害の発生が増加する中で、いざという時に助けてと声をあげ、助けあうことができることが災害にも強い地域ですが、そのためには日頃からのつながりがとても重要であり、伊那市社協では地域と共に取り組んでいます。
この取り組みを推進するためには、災害時・緊急時に支援を必要としている方自身も避難のイメージができ、日頃から関わっている支援者からも要配慮者へ働きかけをすることにより意識の醸成をし、支援者自身も理解を深めていくことが重要です。
福祉と防災の連携の重要性を理解し、そしてそれぞれが抱える課題を共有することを目的に研修会を開催します。
2 日 時 令和5年2月13日(月) 午後1時30分~午後3時まで
3 会 場 伊那市福祉まちづくりセンター 研修室1・2・3 (伊那市山寺298-1)
※オンライン参加も可能(ZOOM)
4 主 催 社会福祉法人 伊那市社会福祉協議会
後 援 伊那市
5 日程及び内容
(1)経過報告「災害時の福祉専門職の不安とこれからの取り組み~9月意見交換会から~」
(2)各事業所の取組み事例の発表「事業所としての防災等避難計画について」
・障がい者総合支援センター きらりあ 藤原 香澄 氏
・上伊那医療生協 あおば 山口 とよ子 氏
(3) 意見交換「取り組み事例からできること」
(4) まとめ
・伊那市役所 危機管理課 防災係長 小松 剛 氏
6 定 員 40名 (先着順)
7 参加対象者 ケアマネジャー、相談支援専門員、在宅支援事業所職員(通所系、ヘルパー)等
8 参 加 費 無料
9 申込期間 令和5年2月6日(月)まで
10 申込方法 電話又は、伊那市社協ホームページより申し込みすることができます。
11 問合せ
伊那市社会福祉協議会 地域福祉課 地域福祉係 埋橋・丸山
電 話 0265-73-2544
FAX 0265-98-0363